タブレット教材選びは機能も大事!でも”イベント”はもっと大事

コラム

タブレット教材には各社で様々なものがあり、中にはAIが指導してくれるものや映像動画をふんだんに装備したものなど、多種多様と言える状況です。

学習塾の経営者の方々にお話しを伺うと、皆様同じように「どれも同じに見えて何を選んだらいいかわからない」とため息をつかれます。

一方、タブレット教材を導入した経営者の方に伺うと「最初はいいと思ったんだけど、生徒が思ったよりやらないんだよね」と言われます。

当然「管理しないと生徒はやらないよね」という話ですよね。

タブレット選びよりもイベントや企画に注力を

毎月定期的にテストの順位を張り出し、生徒を激励して次の目標に向かわせます。

これは王道のやり方です。

しかし毎回集計する手間が先生の負担になります。

「これなら紙教材でも同じ」という声もありました。

また上位生がいつも同じ順位を占めてしまい、生徒の成長や変化を感じにくくなることもよくあります。

そのようなことを先生方と一緒に長年試行錯誤してきましたが、ようやく成功のヒントが見えてきました。それは何だと思われますか?

結論から言えば、

「イベント」

です。

タブレット教材の本質は自学自習

考えてみれば、タブレット教材の本質は「自学自習」にあります。

自らやるわけですから、管理よりは動機が大切です。

先生が管理しなくてもよく、毎回順位が入れ替わるイベントです。そんな都合のいいイベントがあるのか?と思われるかもしれません。

「あります」というより、イベントの重要性に気づき、イベントを作り出しました。

イベント名も「日本縦断の旅」とか「サマーチャレンジ」とか「ワールドツアー」といった楽しいものです。

イベント名の通り、いつもの教室メンバーとの競争ではなく、全国の生徒との競争です。

言葉で説明するよりも、実際の活用事例を見た方がよくわかると思います。もしご関心ある方は下記よりダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

↓ビットキャンパスタッチ イベント活用事例ダウンロード

ビットキャンパスタッチを詳しく知りたい、体験してみたいという方は下記をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました