コラム

小・中学校教育でも注目!アクティブラーニング実践校の事例とは?

近年では、アクティブラーニングが大きく注目を集めています。 よく耳にする「アクティブラーニング」について、聞いたことはあっても「内容はよく知らない」という方は多いのではないでしょうか。 この記事では、これから間違いなく求められるアクティブラ...
コラム

学校・学習塾とエアコンの関係とは?熱中症に対するパラダイムの変化

今年の猛烈な暑さで、多くの熱中症が発生しています。 小中学校にエアコンは必要なのか不要なのか、熱中症のリスクをおかしても学校行事を優先する必要があるのか、話題ですよね。。 この記事では、これらの考察を通じて子どもの健康に対するパラダイムの変...
コラム

株式公開塾から読み解く業界の未来

業界は不況か。2017年度版『学習塾白書』によれば、2016年の学習塾の市場規模は1兆3630億円(対前年比0.9%増)、2004年が1兆3,620億円でしたので、伸びはありませんが10年以上安定した市場です。 しかし、募集をかけてもなかな...
コラム

新入試対策は読書に立ち返ること

2020年度の入試制度改革に向け、徐々に出題傾向が明らかになってきました。 これまでの知識を正確にアウトプットするという資質での評価から、思考力・判断力・表現力などの「生きる力」をもった人物を評価するという点に評価の重点が変わることは公表さ...
コラム

AIは教師に取って代わるのか?学習塾の未来に教師は存在するのか。(1)AIの今

AIの今 新聞や雑誌のコラムで【AI】や【ロボット】の文字を見ない日はないほどです。 今のAIブームは第三次ブームと言われています。 今のAIブームの特長を一言で言えば「シンギュラリティ」ということになるのでしょう。2045年にAIの知能は...
コラム

AIは教師に取って代わるのか。学習塾の未来に教師は存在するのか。(2)学習塾へのAIの関わり方

学習塾へのAIの関わり方(現在) このようなAIですが、現在学習塾に関連してどのようなサービスや技術が生まれているのでしょうか。実例を見てみましょう。 ①atama+(atama plus社 ) いわゆる遡行学習教材で、生徒一人ひとりの「習...
コラム

AIは教師に取って代わるのか。学習塾の未来に教師は存在するのか。(3)教師の存在価値とは

学習塾でAIが出来ること(近未来) AIの技術が進歩していけば、どのようなAI先生が実現していくのでしょう。少し想像してみましょう。 1.スマートスピーカー先生 2017年、スマートスピーカーがgoogleやamazonなど各社から相次いで...
コラム

小さくても工夫と柔軟性で勝つ方法とは。【斬新塾】をご紹介(1)

『近くの学校の生徒数も減ってきたし、大手の塾はさらに大きくなってTVコマーシャルをガンガン流している。小さい塾は近くの生徒を集めて口コミで地道にやるしかない』そう思っていませんか。 実は人口減と業界の統廃合はどの業界にも影響を与えていて、学...
コラム

小さくても工夫と柔軟性で勝つ方法とは。【斬新塾】をご紹介(2)

規制緩和・法改正はビジネスチャンス 2.【斬新塾②】『3つ目の私の居場所』アカデミックカフェ 広島県福山市のわかば塾は、『アカデミックカフェ』を運営されています。アカデミックカフェでは、生徒は自由に出入りして自分のペースで勉強ができるように...
コラム

小さくても工夫と柔軟性で勝つ方法とは。【斬新塾】をご紹介(3)

外部とのコラボレーション 3.【斬新塾③】日本初!商店街運営の学習塾 長野県佐久市岩村田商店街は、商店街として日本で初めて学習塾の運営に乗り出しました。 商店街の活性化事例としても全国の自治体から注目されています。 岩村田本町商店街は、JR...