bitmanager_blog

スタッフブログ

AIが総合型選抜を変えていく?

先日、立命館大学がAI学習システム「atama+」を活用した総合型選抜(AO入試)を2023年度入試から開始すると発表しました。 初年度の対象教科は「数学」で、対象学部は経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部とのこと。 ...
未分類

タッチイベント事例ダウンロード「アシストゆめ塾」様

タッチイベント事例ダウンロード「アシストゆめ塾」様 【内容】・アシストゆめ塾様について・イベント開催で一石○鳥・実体験だからこそ得られるチカラ・主体性を鍛える「見える化」作戦・ビットキャンパスタッチの運用法は?・ICT教...
未分類

タッチイベント事例ダウンロード「JUKU T.R.」様

タッチイベント事例ダウンロード「JUKU T.R.」様 【内容】・「何もしない。」の本質とは?・「見守り」と「声掛け」のバランス・勉強するために重要な○○。・得意な子は「これ」をしています。・「実体験」が教えてくれる大切...
未分類

タッチイベント事例ダウンロード「個人塾スタゼロ」様

タッチイベント事例ダウンロード「個人塾スタゼロ」様 【内容】 ・個人塾スタゼロ様について・チャレンジクリア賞全員授賞!・「タブレットのとっつきやすさ」を 活かした授業形態・「小さな達成感」を与える大切さ・大事な...
スタッフブログ

自分に合う仕事の進め方で効率化

先日、友人4人でゲームを一緒にしました。 どのようなゲームかというと、いくつかの料理をみんなで手分けして作り、どれだけ多く提供してポイントを獲得できるかというもの。例えば、お客さんから巻き寿司のオーダーを受けると、まずお米を鍋に入れて...
スタッフブログ

「調べたらすぐ分かる」って悪いこと?

「ググる」という言葉。ネットで何かを検索することを指す言葉ですが、もう一般的な言葉なようにも思います。 と、思いきや。今は何かを調べるときには「Youtube」等の動画サイトを使うようですね。 そのうち「ググる」が死語になり、「...
スタッフブログ

自分で調べること&そして使うこと

突然ですが!皆さんはExcelを使いこなしていますか。 普段使っているExcelには、実は知らない人も多い便利な機能がたくさんあります。 例えば、皆さんはいくつショートカットキーを知っていますか? 有名なものでは、「Ctr...
スタッフブログ

「生徒の悩みを聴く」

激動の2021年が終わろうとしています。思い返してみると昨年の入試では「出題範囲の削減」や「濃厚接触が疑われるケースの別室受験」に「追試験」など過去に経験したことのない受験となりました。 最近は感染者も減少してきたとはいえ予断...
スタッフブログ

出張時にやってみたいこと

出張をするときのささやかな楽しみは、ずばり「ご当地飯」です。 地域それぞれ、必ずと言ってよいほど色んな美味しいものがあり それを食べる楽しみがお仕事のモチベーションになることも良くあります。 出張にも随分となれてき...
スタッフブログ

猫型ロボットに接客された話

先日、すかいらーくグループが運営するバーミヤンに行きました。入店してビックリ、店内を見知らぬロボットが巡回しています。ペッパー君ではありません。ディスプレイにイラスト調の猫の表情が映し出されているそのロボットの仕事は料理提供です。 ...
タイトルとURLをコピーしました